PR

2025/04/24 17:47※医者に見せる文章です。※読みたければルヌヘレルに問い合わせてください。

記事内に広告が含まれています。

 睡眠時間がそもそも少ない。10時間寝たいのに22時に寝て5時に起きるような生活をしている。

 もしかしたらこっちが正常な働きの可能性はあるが……23時に寝ても5時におきるんだからなにかあるんだろう。

 薬に慣れてきたのかもしれない。頓服も眠気に対して以前ほどとは言えない弱い働きをしている。

 なんか仕事が妙に多いです。正直疲れてます。アラームより長く寝ることはほぼ無いので、睡眠負債と呼ばれるものが存在するのなら、私はすごいことになっているはずです←睡眠負債を信じてない。

 あくびは出るし、昼寝はしたいし、躁と鬱はないまぜになるし、仕事はつかれてるところに重なるし。

 障害福祉サービス証明書が届く保証もないし。もう一回書くんでしょ?(取りに行くことになって体験入居2回本入居1回分書いてきた)

 先生の意見書(自費)も必要だし、障がい者手帳も今年は診断書が必要だし。(2級に上げてほしい)

 指は怪我するし。頭はパンクするし。

 相変わらず前日に書いてるけど、私頑張ってると思うんです。25日なんて丸一日役所(予定)ですよ? 万が一が起きないために朝から行くとは言え、書類に書類。帰っても書類ですよ。
 まぁ幸いなのは起きてることですかねー。つながるかはわかんないですけど。

 一応、一番に伝えたいのはなんかどうしても朝5時に目が覚めてしまうこと、疲れが溜まっていることです。

 次に……頭がどうしても普通の人の許容量より小さくて、パンクしてしまいがち。
 一応、最近は何かアクシデントがあっても「身体を資本にして」なんとかすることができるようにはなってきましたけど、熟慮が足りないです。

 それから知り合いには自家中毒、と言われましたが問題があったときに自分を責めすぎるきらいがあるようなんですが、どうしたらいい、というよりもこれは「失敗耐性」に関連した話なんでしょうか。
 自己評価が低いから、良いことが頭に残りにくいから、心配性が人よりすごいから。

 あと、なんか母親なんかは私のASDのことをそんな言うほどじゃないでしょ、と責めたり詰ったり否定したりするわけじゃないですが、軽く見ているようなんですが、実際そこのところどうなんでしょう。
 ASDによくあるこだわりが私にはあんまり無いようですし……

 まぁ1000文字行きそうなのでこのへんで。言いたいことは言ったと思います。

 2025/04/25 20:36 追記

 時間的に事前に訪看に説明していると思われる。(門前払いの可能性はあるが)で、内容としてはグループホームに移動する際
「画像があった」

から日向台の訪問看護に移籍? したいと思うんです。それについての意見と

 グループホームの意見書の期限ってどのくらい持つんですか? できるだけ緩やかな最短距離で入居しようと思っていて、6月頭を目指しています。無理であれば6月半ばを過ぎない程度に入居したいと思っています。

 あとは状態について。

 もしかしたら体力がついたのでは、説や緊張説、5時に起きるのが癖着いてしまった説……色々考えることはありますけど2025/04/25 も5時に目が覚めてる、というか頓服まで飲んでも一週間で5時に起きなかった日は一日二日くらいです。

 ただ、倒れる気配はなく、なぜか割と活動できてしまっているので不思議に思っています。診察当時隈がどうかはちょっと未来なのでわかんないですけど。
 最近薬を飛ばそうとしたとき、12時には自然と眠気が来たりもするので、不眠が解消されてるのか悪化してるのか正直判断には困ります。今日は5時です。昨日は21には寝たかもしれません。ちょっと記録場所が悪かったですね、残ってません。

 精神状態は躁をベースに活動的に、そして浪費……ではないんですが。必要なものではあるんですが、一応無くてもなんとかなるのに買い控えができなかったり。ですかね。

 人間関係に関しては饒舌にはなっているんですけど、イライラはなく、不安は多少なりともありますが総じて気になるほどではなかったり。

 なんかいまいち自分の様子が理解できません。躁なはずなのに、今までと様子がおかしいんです。

 おまけ2025/04/26 7:58
 今日は3時におきたがすぐ寝て7時起き。一応昨日は22までにはねてる。

タイトルとURLをコピーしました