結論から述べれば、これが4月かなって。
今までとは違うのは、ある一方とある一方を比べて行きたくないほうがあるという状態ではないこと。
以前はやりたいことと、やりたくないこと。それを天秤にかけてやりたくないことを無視してきました。それでも4月はやりたいことができなくて嘆いていました。
今回はやりたいこと、やりたいこと、と休んだほうが良いんじゃないかという精神的特徴。
この構図なんです。デイケアには行きたい。でも動画も作りたい。デイケアは今日に至っては特に必要なこと。でも……動画を選ぶ。
これには精神力に凹みが見て取れ始めたこと、があります。
なぜかと言えば家に籠もる方向で調整していること、タスクを先延ばしにしたい欲求が出てること、それにやったほうが良いことから目を背け始めていること。
関わってくるので急に外出嫌気の話ですが、私がまず精神、体力、どちらでもいいので消耗……してもしなくても変わらないかもしれませんが、外出に嫌気が指し始めたとき、それはかなりのやる気が削がれていることを指します。
躁の時は家にも中にも居たいものですが、それでもタスクの母を寝かせるという目標から遠ざかった動きをしていて、一週間に詰めたいという気力が削がれているのを感じます。
ただ、行きたい、やりたいという気持ちがある中、それが実行できない時期というのはこの時期の常であります。
それから副次的な理由ではありますが、たけのこご飯の味が……味覚が薄くなっているっぽいので鬱傾向かな、とい判断です。
特に重要なのは、躁と鬱が混在してること、同時に存在してしまっている昨今の状態。これが今回の2つの離れた気持ちを分裂させてしまっているのだろう。
まぁ、普通の人から見れば何を当たり前のことを。やりたい方を優先したくなるのは普通のことでしょ? となるんですが、私の場合これは自制が効かなくなるほどのナニカがあるという話になります。
それは逃避感情であり、やりたいけどめんどくさいという気持ちの現われです。
24時間。24時間です。暇です。デイケアで時間を潰したほうが有意義です。な、の、に。家を選んだ。
この事実こそが私の精神状態を表す一つの要素であり、ぶっちゃけ疲れてると言う話です。簡単に語弊を覚悟で言うならば、です。
行きたいけど……行く元気はない。そんなところですかね。かといって12時間も動画作ってられないし